今回は小ネタを。

「Wake Up, Girls!7人のアイドル」シアター限定版の特典だった直筆サイン色紙。通常サイズの色紙の額縁はよく売ってるけど、ミニ色紙用の額縁がなかなか売ってなくて、結局飾らずにどこかにしまってしまってる人もいるはず。それでは「勿体ない!グッズが泣いてるよ!」ということで、今回はミニ色紙の飾り方の例を紹介するぞ。

今回使うのはアクリルフレーム。アクリルフレームは文房具等にある他、無印良品に置いてある。無印良品はサイズも豊富で、価格も安く、店舗もそこそこあるのでおすすめ。職場や学校の近くの無印を探してみよう。

早速飾り方の例を紹介。

■メンバーソロの色紙を飾りたい!

用意するもの
・シアター版ミニ色紙
・好きなメンバーのブロマイド
・アクリルフレームA5サイズ


今回用意したのはこれ
無印3

アクリルフレームA5サイズ819円

これに「シアター版特典のミニ色紙」とライブ会場で購入した「WUGブロマイドコレクションのソロ写真」を組み合わせて飾ってみよう。

例)
よっぴーのサインを飾りたい人の飾り方。

よっぴー

こんな風になるぞ!自立するアクリルスタンドなので、テレビラックやデスクの上にそのまま飾れていい感じ。気分に応じて写真を変えると、また違った印象を受けていろいろ楽しめる。

■メンバー全員の色紙を飾りたい!

用意するもの
・シアター版ミニ色紙全員分
・好きなメンバーのブロマイド複数
・アクリルフレームB3サイズ


こんどはこっち!
無印4

アクリルフレームB3サイズ2625円

次は全員分飾りたい人向け。色紙の数が多いので、大きめのアクリルフレームを用意しよう。このサイズになると空きスペースが結構できるので、そのスペースにブロマイドを入れるといい感じに。

例)
全員のサインを飾りたい人の飾り方。

全員

こんな風になるぞ!!かなりいい感じ。

このサイズは大きいのでスタンド式の自立は難しい。無理に立てようとせず、壁にかけるようにして飾ろう!

ちなみにこのサイズでそのまま色紙とブロマイドを入れると、中央付近の写真とサイン色紙が不安定になるから、色紙や写真の裏側に跡が残らないテープや粘土的な粘着素材で固定してあげるとgood。

というか固定しないと無理。

※写真のは固定が弱いから色紙の位置がちょっとずれたりしてます。

時期・季節に応じて、写真を交換するのもいいぞ!夏のツアーのブロマイドコレクションを買った人・これから買う人は写真を入れ替えたりして、いろいろな飾り方をしてみよう!

グッズは使ったり、飾ったりしてなんぼ、今すぐ箱から出して飾ってみるとグッズも喜ぶはず!
no title