秋葉原ゲマでは全商品完売!
WUGちゃん人気爆発!
秋葉原ゲーマーズではイベント限定グッズは全て完売。入荷は未定とのこと。
関連記事:
「イベント、やらせてください!」のグッズの再販が決定、ゲマでフェアも実施!K-BOOKSでWUGレアグッズ買取強化も実施中、ほか
なんかスゲー、再販でここまで売れるとは正直思わなかったよ。
既に完売済みなので、これから秋葉原に行こうと思ってた人は注意を…
望み薄だけど、その他の店舗で余れば、そのうち秋葉原にその在庫が入荷する…かも?
その他店舗も念の為、お店に電話で確認してから行くのが確実かと思うぞ。

Wake Up, Girls! 4 初回生産限定版 [Blu-ray]
posted at 2014.5.29
山本寛
エイベックス・ピクチャーズ (2014-06-27)
売り上げランキング: 1173
エイベックス・ピクチャーズ (2014-06-27)
売り上げランキング: 1173
Wake Up, Girls! ステージの天使 The Illustrations
posted at 2014.5.29
メガミマガジン編集部
学研マーケティング
売り上げランキング: 373
学研マーケティング
売り上げランキング: 373
コメント
それでも 東京ライブのチケットが完売しなかったのは、やっぱキャバが大きすぎたのかな
6月から 今度はローソンチケット先行がはじまるみたいだけど、どうなるかな。
修正したとはいえ、放送時のクオリティを最終評価にする人がいても責められない
ライブシーンを見返したいかといわれても社長や松田のシーンが多くてだるいし、ママンの尺も長い
演出だから仕方ないけど アイドルアニメ特有のキラキラした感じがないし、絵柄や色味も地味だから、改めて円盤買おうとは思わない人が多いんじゃないかな、ファンでも
厳しいけど、修正したものがテレビ放送レベルって感じで、グレードアップしてるというほどではないし。
例えばダンスシーンが、全編 劇場版レベルに一新とかだったら、また違ってくるだろうけどね。
記事下のコピペ
Wake Up, Girls! 4 初回生産限定版 [Blu-ray]
売り上げランキング: 1173
Wake Up, Girls! ステージの天使 The Illustrations
売り上げランキング: 373
これと並べられてもなぁ。
つか、売り上げランキング: 1173って、
これって、このままだと400~500枚だど
まあ、3巻が 1800らしいので
4巻以降も それぐらいは いくんじゃないかな。
3巻まで購入してる人なら、わりと最後まで買うんじゃないかなあ。
あと、全巻購入特典 目的で 店舗で購入してるファンもいるだろうし。
4巻以降は握手券とセンター選抜投票券を入れるように。
一口しかない円盤先行で申し込んだ東京昼の部が今でも余りまくりってのは結構精神的ダメージデカイよ
たいして前の方じゃないから救いもない…w
人気がはじけないのは、序盤のストーリーの低調さを挽回するほどの奇跡(松田覚醒とか)が後半起こせなかったのと
せっかく受けがいい楽曲がまったくリリースされる気配ないこと
それは、愚痴っても仕方ないこと。 結果論だから。
チケット完売で買えないかもしれないリスクをとって、BD購入先行で買わないという方法もあった訳で。
実際、大阪と仙台は完売したし(最終的には ホームページ優先購入だったけど)
いや、 二公演そのものには 問題ないと思う。
大阪、仙台は 完売したんだし。
やっぱ 二公演するには キャパが大きすぎたと思う。
東京だけホールだしね。他はライブハウス。
でも、ステラボールのイベントの時には 購入できなかった不満が結構あったから、
それに対応したんだろうとは思うけど。
ファンにとって完売しないのは不満かもしれないけど
個人的には 当日券が 普通に買えるくらいが嬉しい。
(最終的に、当日券があるかどうかは、まだわからないけど)
確かに ガラガラだったら辛いけど、それなりに埋まってれば。
仕事的に、数ヶ月先の休みの予定なんて、立てられないので、
あきらめることが 多いから。
コミケとの日程かぶりも虚実混合と言えるしね。
そして、なぜ昼の部が余っているか・・・・・それは、
コミケの最終日だから。
今でもコミケ行くかWAG行くか迷っている人もいる。
WAGも本来なら別の日にコンサート組んでこの日はコミケに行ってアピールすべき。
だからあ、BD選考は一人一口じゃなくて、全公演買えるようにすればよかったんだよ。
当たっちゃえばストマックホールドで、行くしかないじゃん。
ガラガラなわけじゃないんだし、十分満員だと思うからいいと思うんだけど…
>だからあ、BD選考は一人一口じゃなくて、全公演買えるようにすればよかったんだよ。
それだって、結果論だよなあ。
その方法で、ステラボールみたいに、行けなかった人が多かったら、
たぶん、 なんで 一人一口じゃないんだよーって文句言ってると思う。
そうなんだ、
自分はコミケに興味なしなので、気にしてなかったけど。
やっぱ影響あるのね。
でも、年末のアキバのイベントもコミケ開催中だったような。
コミケかぶりの影響もあるが、今回は大阪仙台もあり、かつ他はライブハウスというのもあると思う。
ガチワグナーなら距離の近さを求めるし、6公演追っかける強者以外なら大阪仙台優先したくなる。
ステラの戦争踏まえたライト向けの場にしたいなら、言う通り日程ミスだよね。大体コミケに限らずこの週はイベント三昧だよ…。
円盤購入者の中でもWUG>コミケって扱いの人が多くないことは予想してたし、
逆にそこに勝算を見出した訳だけど、結果的にWUGを優先する人は「多くない」
どころか「極めて少い」の部類だった
ここは自分の読み違いだからしゃーない
とはいえ、さすがにここまで需要がないとは思わなかったなぁ
先着始まって一ヶ月以上経っても好評受付中とか、円盤買わない層も含めて需要がキャパ以下ってことだからね
寂しさは否めない
まぁ、個人的には8月は17日の文京シビックと29日のアニサマで普通に楽しむだけかな
今は若干凹んでるけど、いざ始まればテンションMAXだし問題ないさ
新曲があるとうれしいなぁ
東京&仙台参戦予定の自分は、両者の違いを肌で感じてくるわ。
ま、日程が近づけば予定がわかって「ならいこうか」という人が
増えるとおもうんだけどね。
コメントする